塗り壁から羽目板壁へ
和風の真壁造りの塗り壁部分は老朽化により表面がポロポロとは がれ床に落ちている事がよくあります。そんな時におすすめさせていただきたいのが、壁に羽目板を貼るというリフォーム工事です。場所にもよりますが、廊下部分の壁紙貼では表面がこすれたり、はがれてしまうケ…
内窓(インプラス)取付工事
出窓部分は雨戸もなくが1枚のガラス建具がはまっていることが多いと思います。内窓(インプラス)をつければ寝室など外部の音が気になる場合は防音効果をはっきします。(内窓をつける前) さらに夏冬の冷暖房の熱を逃がしにくくなるので、一石二鳥で経済てきです。工事期間…
工場乗入土間コンクリート修繕工事
長い年月の経て老朽化した乗入土間コンクリートがついに粉々に割れだしたために、修繕の必要が出てきました。頻繁に車を出し入れするので、なかなか修繕できなかったのですが、リニューアルも大切かと思い、修繕することにしました。 工事の場所が道沿いで、更に道幅が狭く工…
外壁工事
外壁工事前 外壁工事後 古い木製のしぶき板を解体して、長尺角波鋼板を施工しました。 外壁の木下地を丁寧に調整したので、とてもきれいに仕上りました。
最近の投稿
カテゴリー

大工の技術
私たちの会社には「営業マン」がいません。
営業経費がかからない分、家の素材に予算をかけていきます。大工が知識と技術を駆使して「良い家」を作っています。
木一つにしても、この木はどこに使うべきか、どう使えば一番素材を活かせるかを考え、一軒一軒丁寧に作っていきます。